![]() |
一時期流行ったトイカメラ写真。はっきりくっきり高画質とは真逆なアナログでファジーで独特な写りは僕も大好きでした。ということで、スナップショットをカンタンにトイカメラ風に加工してしまうフリーソフトの紹介です。
photoshop用のプラグインなんかも無料でいろいろ拾えたりするんですが、フリーで単体ソフト、さらにOSを選ばずに使えるのがいいなと今回はPentacomさんの"Toycamera Standalone v0.1 Win/Mac"を選ばせてもらいました。
以下少し長くなりそうなのでたたみます。
記事のトップに貼った画像が加工後なんですが、加工前はこんな感じ。
![]() |
ソフトを立ち上げたら、左側の大きな四角の中に加工したい画像をドラッグすると、まず自動的に調整された画像ができます。
![]() |
そこからパラメータを少し触って...
![]() |
こんな感じに。かなりカンタンにアナログでファジーな画像がすぐできます。あんまり多用したり効果をきつくかけすぎるとファジーを超えて「なんか汚い」になりかねないので注意ですが、雰囲気を表現するときにはかなり役に立つのではないでしょうか。
ダウンロード方法:
Step 1.
pentacom(http://www.pentacom.jp/)にアクセスし、6つ並んでいるバナーの左上、"Pentacom.jp"をクリック。
Step 2.
画面上部の"PRODUCTS ソフトやプラグイン"をクリックし少しスクロール、トイカメラ風写真が目印の"Toycamera Standalone v0.1 Win/Mac"までたどり着いたらその下に並んでいるお使いのOSのボタンをクリックするとダウンロードがはじまります。
Step 3.
あとはwinならzip解凍、Macなら.dmgファイルをマウントして実行ファイルをダブルクリックで起動します。
ソフト操作のコツ:
操作方法はかなり丁寧でわかりやすい説明書がついてるので割愛しますが、コントラストとカラーを調節した後、ノイズやピンぼけ度合いなんかを調節して、最後に周辺光量をさわってあげると僕はやりやすかったです。
pentacomさんには他にも高性能なフィルタや便利ソフトなどもありますので探ってみても楽しいかも知れません。
おお!かっこいい!
返信削除こんどやってみる!!
@ぐりさん、
返信削除つらつら書いてますがかなりラクにできるのでよかったらぜひ。