
こんなことやりたいとかblogに書いておいて、早速その量の多さに気づいてます、ええ。というわけで、まずは昨日書いた「ブラウザを変えると快適だよ!」に続く記事ということで爆速、激軽な上に最近どんどんカスタマイズ機能が増えてきているGoogle Chromeについて書いてみます。まずはカンタンにChromeの説明をば。
Goole Chromeってどんなブラウザなの?
Chromeはかつてのインターネット界のパンクスで、現在ネット業界を牛耳るGoogleがついに開発、公開へと踏み切ったインターネット閲覧ソフト。「速い!軽い!カスタマイズ自由自在!でも重くならない!」という、Googleらしい隙のなさと、今後Googleが開発、公開してくサービスなんかとも相性抜群にチューンナップした注目のブラウザです。
ひとまず使ってみた感想
爆速、激軽、しかもカスタマイズ自由自在!というのは本当で、使ってみると普段使っているFirefoxより格段に速く、軽い。「くそぅ、Google、やるじゃねぇか」と、何様のごとく思いながら、いじりたおしたりエクステンションを入れて今の自分の環境(Firefoxラブ!)と比較してみる。すると、昨日も書いた「FC2blogの画像をRSSリーダーで表示できない」というGoogle側ではなくFC2側の事情以外は非常に快適に使えました。
素直な感想が「おう!いいな!使おう!」よりも「くそぅ、やばいな」だったのは、「検索」というネットの根幹を牛耳り、巨大資本を元に買収買収で、どんどん巨大になっていくGoogleをボクがあまりよく思っていないから。そんなこと言いつつ、よく思ってないくせに便利すぎて使ってしまうというヘタレなわけですが、やばいです。便利です。快適です!
Chromeを使うとどんないいことがあるの?
はっきりと言えることは「特に理由もなくIEを使っている人は、ほぼ確実にネット環境が快適になる」ということ。SLユーザーならば普段SLビューワーに大量に持って行かれているマシンパワーをメモリをより少ない状態で快適にインターネットができますし、ブラウザが重いとSLも重くなるので、「SLをしながらのwebサイト閲覧が快適になる」はず。
さらに「一部のマニアや特殊な用途以外の機能カスタマイズもほぼ可能」。Firefoxはカスタマイズ機能を入れすぎると重くなるのが難点ですが、Chromeはあらかじめ、どんなにカスタマイズ機能を入れても重くならないように設計されているという隙のなさ。やばいです。
ってことは弱点はないの?
ほぼないと思います...。くそぅ...。公開されてからまだ日が浅いので、カスタマイズ環境である「エクステンション」の充実度はFirefoxに比べて少ないですが、公開からだいぶ時間もたってほぼ求められるカスタマイズ機能はそろってきているので、使っていて不自由に感じることもほぼないでしょう。
ただし、個人的に気になる欠点は、何度も(しつこく)書いてますが「FC2blogの画像をRSSリーダーで表示できない」ということ。とはいえ、これはIEでも同様ですし、RSSリーダーで画像が見られなくても、RSSリーダーからそのサイトにアクセスして見たらいいんです。(RSSリーダーについてはまた別の記事で書きます)。
というわけで、長い(いつもほんと長い)ので基本的な操作方法は一回区切って次回ということに。つづく。
よさげ!と思われた方は以下よりダウンロード可能です。
→Google Chromeをダウンロード
>>関連記事
・Google Chromeを使ってみる:その2 基本操作編
・Google Chromeを使ってみる:その3 エクステンション編
0 件のコメント:
コメントを投稿